機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

30

tokyo.ex #3

Elixir Meetup in Tokyo

Hashtag :#beamlangtokyo
Registration info

セッション発表枠

Free

FCFS
3/3

LT発表枠

Free

FCFS
4/5

参加枠

Free

FCFS
106/100

Description

開催概要

「プログラミング言語Elixirの日本最大のユーザーグループ」の一つとして、国内でのElixir及びPhoenixの普及のために、東京都内でミートアップイベントを毎月実施していこうと思います。

日時: 2016年 6月 30日 (木) 19:30〜22:30 (19:00 受付開始)

場所: 株式会社ミクシィ (最寄駅: 渋谷)

発表者の募集について

セッション枠 3 つ、LT 枠 5 つを募集します。先着順ですので、それぞれの発表枠に参加申し込みお願いします。テーマ決定後、ご連絡ください。

ご連絡・ご質問は @hdtkkj までお願いします。

タイムテーブル

時間 発表者 内容
19:00- - 開場
19:30-19:50 junsumida モニタリングの話
19:50-20:10 Daniel メタプログラミングの話
20:10-20:30 hdtkkj channelの話
20:30-20:40 - 休憩
20:40-20:50 hayabusa333 Elixirのhoundを使ってみて
20:50-21:00 SasadaKoichi Success Typing
21:00-21:10 ohrdev beam-lang.tokyoから皆様へ
21:10-21:20 LT枠 4
21:20-21:30 LT枠 5
21:30-22:30 - 懇親会 (希望者のみ、無料)

入場方法

住友不動産渋谷ファーストタワーのエレベーターより 7F までお上がりください。

特記事項

  • 会場ではゲスト用 Wi-Fi が利用可能です。
  • プロジェクターには VGA 端子で接続でき、Mini DisplayPort - VGA アダプタもあります。

イベントの受付方法及び補欠の扱いについて

これまでのElixirイベントの「受付は特にしません」という、よい感じのゆるさを踏襲したく、今回も厳密な受付はしない予定です。ドタキャンユーザはブラックリストに入れるような運用もあるようですが、tokyo.ex ではできるだけ性善説で運営したいと思っています。そのため、参加者の方には下記についてご了承・ご協力いただけるようお願いします。

  1. 参加できないことが判明した時点でキャンセルの操作を行い、枠を他の方にお譲りください。
  2. キャンセル操作が徹底された場合、到着が開始時間をすぎる場合、参加枠の方でも座席を用意できない場合があります。
  3. 補欠の方は立ち見を覚悟していただければご来場いただいてもかまいません。セッション開始まで立ってお待ちいただき、開始時座席に余裕がある場合ご着席ください。

この方針で当日混乱をきたすような場合もあるかもしれませんが、その際はどうぞご容赦ください (次回以降改善していきます)。

スポンサー

株式会社ミクシィ (会場提供,懇親会飲食物の提供)

幹事チーム

@ohrdev (株式会社ドリコム), @noto (株式会社アカツキ), @yohei_tanimoto (株式会社フルスピード), @hdtkkj (株式会社ミクシィ)

Feed

ohrdev

ohrdevさんが資料をアップしました。

07/01/2016 10:45

ohrdev

ohrdevさんが資料をアップしました。

07/01/2016 10:40

sgeos

sgeos wrote a comment.

2016/07/01 03:23

因みに、`mix run my_script.exs` を使えばmixプロジェクト環境でelixirスクリプト実行は可能です。御存知の方も居るけど`iex -S mix`を使えばプロジェクト環境を読み込んでからiexを立ち上がります。試したい事が有る時に役に立ちます。

sgeos

sgeos wrote a comment.

2016/07/01 03:11

発表したtex以上mixプロジェクト以下のブログポストです。「Single File Elixir Programs」 https://sgeos.github.io/elixir/erlang/2016/01/08/single-file-elixir-programs.html

Daniel

Daniel wrote a comment.

2016/06/30 20:27

ごめんなさい、時間オーバーしすぎました(><)

ohrdev

ohrdev wrote a comment.

2016/06/30 20:11

はい、ご連絡ありがとうございます

junsumida

junsumidaさんが資料をアップしました。

06/30/2016 19:55

SasadaKoichi

SasadaKoichi wrote a comment.

2016/06/30 19:34

LTタイトルは「Success Typing」とさせて下さい。って、連絡はここで良いでしょうか。

Daniel

Danielさんが資料をアップしました。

06/30/2016 19:34

hdtkkj

hdtkkjさんが資料をアップしました。

06/30/2016 19:26

Daniel

Daniel wrote a comment.

2016/06/28 15:51

メタプログラミングについて発表する予定です。スライド作り終わったらリンクを共有します。

hdtkkj

hdtkkj published tokyo.ex #3.

05/31/2016 12:41

tokyo.ex #3 を公開しました!

Group

beam-lang.tokyo

We love beam-lang!

Number of events 35

Members 819

Ended

2016/06/30(Thu)

19:30
22:30

Registration Period
2016/06/06(Mon) 19:30 〜
2016/06/30(Thu) 19:30

Location

株式会社ミクシィ 7Fコラボ

東京都渋谷区東1-2-20(住友不動産渋谷ファーストタワー7F)

Attendees(107)

junsumida

junsumida

tokyo.ex #3 に参加を申し込みました!

Daniel

Daniel

I joined tokyo.ex #3!

hdtkkj

hdtkkj

tokyo.ex #3 に参加を申し込みました!

hayabusa333

hayabusa333

tokyo.ex #3に参加を申し込みました!

SasadaKoichi

SasadaKoichi

tokyo.ex #3 に参加を申し込みました!

TanimotoYohei

TanimotoYohei

tokyo.ex #3 に参加を申し込みました!

ohrdev

ohrdev

tokyo.ex #3 に参加を申し込みました!

tsub

tsub

tokyo.ex #3 に参加を申し込みました!

sururne_

sururne_

tokyo.ex #3 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

tokyo.ex #3 に参加を申し込みました!

Attendees (107)

Waitlist (6)

gillygize

gillygize

I joined tokyo.ex #3!

mnenm

mnenm

tokyo.ex #3 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

tokyo.ex #3 に参加を申し込みました! 行けると嬉しい

Kenta Katsumata

Kenta Katsumata

tokyo.ex #3 に参加を申し込みました!

ファッションアテンダント横路

ファッションアテンダント横路

tokyo.ex #3に参加を申し込みました!

yt1217

yt1217

tokyo.ex #3に参加を申し込みました!

Waitlist (6)

Canceled (52)